ハヤクシゴトヤメターイ!良い職場の条件「心理的安全性」について解説

カテゴリー
アドラー心理学

そもそも心理的安全性とは?

ぱれ
ぱれ

ニーサの複利でいい感じになって早く仕事辞めた〜い!

と心の声が漏れてしまいました…

あなたの職場はどうですか?

働きやすい職場ですか?

アドラーも言うように、私たちの悩み事の9割は人間関係にあります。

今回は、働きやすい職場に欠かせない

「心理的安全性」

について解説していきます。

心理的安全性を高めることによって働きやすい職場にすることが出来ます!

全国のパワハラ上司、管理職に届け〜〜

ハヤクシゴトヤメターイ‼︎

心理的安全性とは、組織やチームで「自分の意見やアイデアを否定される心配なく発言できる環境」を指します。

Googleの研究チームが2015年に発表した「効果的なチームの要素」によると、心理的安全性は生産性や創造性を高める重要な要素であるとされています 。

つまり、心理的安全性が高いと、他人の目や評価を気にせず発言が出来るってことか〜

心理的安全性が高いチームの特徴

●心理的安全性が高いチームでは、次のような特徴が見られます 。

①失敗やミスを認め合う文化

失敗を叱責するのではなく、学びの機会として受け入れる風土が重要です。


②公平で開かれたコミュニケーション

誰もが発言できる場があり、上下関係に関わらず意見が尊重されます。


③互いへの尊敬と信頼

チームメンバーが他者を批判するのではなく、互いに支え合う関係が構築されています。

失敗は全て部下のせい、成功は自分の手柄、お前たちに発言権はない!

ぱれ
ぱれ

こんな上司がいれば、心理的安全性が低い職場ということ…

当然、離職率も高くなります。

心理的安全性が与える効果

●心理的安全性が高まると、以下の効果が見られます

①創造性の向上

安全な環境ではリスクを恐れず新しいアイデアを試しやすくなり、創造性が発揮されます 。


②ストレスの軽減

自分の存在や意見が否定される恐怖が減ることで、ストレスが軽減します。


③チームの生産性向上

個々の力が発揮されることで、チーム全体のパフォーマンスが向上します。

心理的安全性を高める方法

①リーダーの率先した行動

リーダーが自らミスを認める姿勢を示すことで、他のメンバーも安心して行動できます。


②建設的なフィードバック

批判ではなく、改善点や感謝を含めたフィードバックを心がけます。


③感謝を伝える文化の形成

小さな成功や貢献を認め合うことが、全体の信頼感を高めます。

ぱれ
ぱれ

道徳の時間で習うようなことを当たり前に出来れば、心理的安全性は高まるはず!

パワハラジョウシキイテル~?

エビデンスに基づく心理的安全性の重要性

研究によると、心理的安全性が高い職場では、従業員のエンゲージメントが増し、離職率が低下する傾向があります。

また、他者からの支持を感じると、脳内でオキシトシンが分泌され、幸福感が高まるという生理学的なデータも報告されています 。

ぱれ
ぱれ

職員が心に余裕を持って働けるよう、人員確保や業務改善などの環境調整も必要です。

カンリショクキイテル~?

安心の場があなたを輝かせる

「心理的安全性」とは、他者を信頼し、あなた自身も信頼される環境を築くことです。

安心して声を上げられる場があることで、あなたの可能性は無限に広がります。

失敗を恐れず、共に学び合う環境を一緒に作りましょう。

それが、心地よい日々の一歩となるはずです。

ぱれ
ぱれ

あなたの声には価値がある。その価値を響かせる場所を、みんなで作っていきましょう!」

 

最後まで閲覧いただきありがとうございました!

今回の記事があなたの役に立てば幸いです!

アドラー心理学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
pareidoliaをフォローする
pareidolia

ぱれいどりあ(ぱれ)です。
閲覧いただきありがとうございます。
日常に潜む心理学を分かりやすく解説することで、生活を豊かにする考えや知恵を共有できたらと考えています。
日々、医療に携わる中でカウンセリングや心理学の知識を学び実践しています。
よろしくお願いします。

主な資格:
公認心理師

pareidoliaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました