はじめに:地震と心の揺らぎ
南海トラフ巨大地震は、近い将来発生すると言われる未曾有の自然災害で、死者数は32万人に達すると予測されます。
その発生確率は近年では70〜80%とされています。
私は、そろそろ来るのでは…と考えています。
多くの人が南海トラフ巨大地震の恐怖を抱えつつ生活しています。
しかし、地震の発生は避けられませんが「心の揺らぎ」についてはどうでしょう?
心理学の視点から「地震前後の心の持ちよう」を考えることは、私たちが精神的に強く生きるためのヒントを与えてくれます。
不安は悪者ではない―適応的な役割を理解する
地震のような予測不可能な出来事に対する不安は自然な反応です。
不安は、それに備えるよう促す生存本能の一部です。
例えば、心理学者スティーヴン・P・ロビンズは
不安が適度である場合、計画や準備行動を促進するポジティブな効果があることを指摘しています。
私は水や浄水器、ドライフードを約60食分、非常用トイレと燃料類を備蓄しています。
「正常性バイアス」と向き合う
心理学の研究では、災害が迫っているにもかかわらず「自分は大丈夫だろう」と考える正常性バイアスが多くの人に見られることがわかっています。
このバイアスが働くと、避難の遅れや準備不足につながることがあります。
災害前にこのバイアスに気づき、適切な行動を取るためには
信頼できる情報源を活用し、現実的な視点を持つことが重要です。
心理学者ジョン・リービットによる研究では
「他者の避難行動を見る」ことが正常性バイアスを克服する助けになるとされています。
地震後の「心の揺れ」に備える―トラウマと回復力
巨大地震が発生した後、多くの人が心的外傷後ストレス障害(PTSD)のリスクにさらされる可能性があります。
しかし、我々には「心が持つ回復力(レジリエンス)」が存在します!
このレジリエンスを高めることが心を強くする鍵です。
●研究によれば、以下のような要因がレジリエンスを高めると言われています
①社会的支援:人とのつながりは、心理的な回復を加速させます。
②感情表現:恐怖や悲しみを言葉にすることで、心の負担を軽減できます。
③自己効力感:自分が状況を少しでもコントロールできると感じることが、心理的安定をもたらします。
「マインドフルネス」で揺れる心を鎮める
地震の前後、心が不安定になるときに役立つのがマインドフルネスです。
この技法は、現在の瞬間に意識を集中させることで、過去の後悔や未来への不安を和らげます。
心理学的研究でも、マインドフルネスが不安軽減に効果があることが確認されています。
●簡単なマインドフルネス実践方法
①深呼吸をしながら、息の流れに意識を集中します。
②目の前にある物事を五感を使って感じ取ります。
③不安な思考が浮かんでも否定せず、その思考や感情を、ただ「流れていく雲」として眺めるイメージを持ちます。
結び:揺れる大地に負けない心
南海トラフ巨大地震の可能性は、私たちに「避けられない恐怖」として重くのしかかります。
しかし、心理学は「揺れる心をどう扱うか」について多くの知見を与えてくれます。
不安を力に変え、つながりを大切にし、マインドフルネスで日々を穏やかに過ごすことで、どんな災害が訪れても強く生き抜くことができるはずです。
「揺れる大地は避けられない。しかし、揺れる心を穏やかに保つことは私たちの選択次第です。」
コメント